北海道教育オーディオロジー研究協議会
 

令和5年度 夏季研修会のお知らせ

令和5年6月21日

令和5年度 北海道教育オーディオロジー研究協議会 夏季研修会についてお知らせします。

開催要項はこちらをご覧ください。

研修会の概要は以下の通りです。
日  時:令和5年8月3日(木)13:00~16:00(1日目)
           4日(金) 9:00~12:00(2日目)
場  所:北海道札幌聾学校(札幌市北区北26条西12丁目)
内  容:講座「教育オーディオロジー はじめの一歩(聴覚障害教育概論)」
     講師:北海道札幌聾学校 教頭 宇野宏之祐
        (元 国立特別支援教育総合研究所 総括研究員)
     実践交流・お悩み相談
     コーディネーター:池田 寛
              (元 札幌市立中央小学校きこえの教室 教諭)
参  加  費:1,000円
情報保障:手話通訳と文字情報(UDトーク)による情報保障を予定しています。
     なお、UDトークにつきましては予め誤変換があることをご理解ください

参加フォームはこちらです。
※Google フォームのページに移動します。
参加申込締切を7月21日(金)といたします。それ以降、申し込みをされたい場合はお手数ですが事務局 hokkaido.audiology@gmail.com まで御連絡ください。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
 

令和4年度 研修会のアンケートについて

令和4年度 研修会のアンケートの御協力お願いいたします。

研修会のアンケートはこちらです。
 

研修資料について

2月12日の研修資料について、以下のURLからダウンロード(パスワード付)できます。
http://www.audiology.hokkaido-c.ed.jp/?page_id=18#_13

※パスワードについては研修参加者に向けた案内メールに記載しております。
 

研修参加者へ

令和5年2月8日

研修への申し込み、ありがとうございます。本日、研修参加者向けにメーリングリストの配信を行いました。近日中に、研修の御案内をいたします。
もしも、「参加申込をしたけれど、研修案内のメールがない」という方がいらっしゃった場合には、迷惑メールフォルダ内もご確認ください。それでも、尚、メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、事務局までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

※2月9日にZOOMのミーティングIDやパスコードを記載した研修案内を配信しております。
 

令和4年度 本会による研修会のお知らせ

令和5年1月13日

令和4年度 北海道教育オーディオロジー研究協議会の研修会の開催要項を掲載いたしました。

開催要項はこちらです。

研修会の概要は以下のとおりです。
1.日  時:令和5年 2月12日(日)9:00~12:00

2.実施方法:ZOOMを使ったリモートによるオンライン形式
※ミーティングIDやパスワードは参加者に向けて後日お知らせいたします。

3.内  容:講座「発音指導と音韻表(講師 室蘭聾学校 教諭 中泉 貢一 先生)
       実践交流「今年度取り組んだこと(話題提供者 事務局員)
       情報提供「補聴器の最新情報(岩崎電子株式会社 様 さくら補聴器センター 様)」

4.参 加 費:リモートによる研修のため無料といたします。

5.情報保障:UDトーク(音声認識文字化ソフト)を予定しています。
       手話通訳については個々で相談させてください。

皆様の御参加を心よりお待ち申し上げます。

令和4年度研修会への参加申し込みはこちらです。
※Google フォームのページに移動します。
参加申込締切を1月31日(火)といたします。それ以降、申し込みをされたい場合はお手数ですが事務局
hokkaido.audiology@gmail.com
まで御連絡ください。
 

会長挨拶の掲載について

令和4年4月

会長挨拶について更新しました。
会長挨拶についてはこちらからです。
 

冬季研修会について

令和4年1月17日

参加申込者に対して、特設サイトのURLを御案内しております。これまでに3度、メーリングリストの配信を行っておりますが、中には「案内が届いていないと思っていたが、迷惑メールフォルダに分類されていた」方もいらっしゃることが分かりました。
もしも、「参加申込をしたけど、特設サイトのURLが届いていない」という方がいらっしゃった場合には、迷惑メールフォルダ内もご確認ください。それでも、尚、メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、事務局までご連絡ください。

事務局宛
hokkaido.audiology@gmail.com
 

冬季研修会特設サイト公開のお知らせ

令和4年1月12日(水)


令和3年度冬季研修会特設サイトを公開いたしました
12日午後に配信されたメーリングリストをご確認ください。
また、現在もまだ参加申し込みを受け付けております。


令和3年度冬季研修会申し込みはこちら


※もし、メーリングリストのメールが届いていない場合は事務局までご連絡ください。

 

冬季研修会及び上級講座等のお知らせ

1.冬季研修会のお知らせ
「令和3年度冬季研修会」の申し込みを受け付ける特設ページを開設しました。講座内容,開催要項についてはこちらからご確認いただき,「参加申し込み」タブから申し込みをお願いいたします。動画の公開を開始しましたら,動画公開サイトのURLを申込者様にのみお知らせする予定です(1月中旬頃を予定)。

申し込みはこちらから
令和3年度冬季研修会参加申し込みページ (google.com)
※スクールネット(道立学校の校務用ネットワーク)からでは参加申込にアクセスできません。お手数ですがスクールネット以外のネットワーク回線でアクセスしていただきますようお願いいたします。

開催要項は→
令和3年度 冬季研修会開催要項.pdfです。


2.上級講座のお知らせ
GoToキャンペーンが再開されるようですね。北海道から愛媛まで足を延ばすのは,なかなか大変なことではありますが…18年目を迎える上級講座,今年が最後となります。全国の聾教育,療育,そして医療関係者と出会う絶好の機会です。愛媛で一緒に学びを深めませんか。
*今のところ,北海道から5名の方の参加申し込みがあります。
*今回は,申込者各自でGoogleフォームからの申し込みをお願いいたします。
3.その他
(1)オーティコン・アカデミーが開催されます。詳細は,以下のリンクをご覧ください。
(2)音楽劇が開催されます。詳細は,以下のリンクから
(3)新刊が発刊されました。
 

研修会及び上級講座のお知らせ

1.令和3年度冬季研修会のお知らせ
 令和4年1月12日に予定しておりました、本会が主催する冬季研修会の実施についてお知らせです。コロナの感染者数もだいぶ落ち着いてきてはおりますが、まだ油断できない状況にあり会場の確保も困難であることから、参集しての開催は断念することとなりました。
 代わりに、事前に収録したものを一定期間、ホームページ上から配信する形(オンデマンド配信形式)での開催を予定しております。詳細が明らかになり次第、またご案内させていただきます。続報をお待ちください。

 
2.日本教育オーディオロジー研究会上級講座のお知らせ 上級講座開催要項2022.pdf
 令和4年2月11~13日に、愛媛大学にて第18回上級講座が開催されます。詳細はまだ未定ですが、準備を進めているところです。例年、申し込みは事務局で取りまとめておりましたが、今回は申し込み者自身でQRコードからお申込みください。
 また,本上級講座において,講師を務めてくださる先生を募集しています。ご自分の実践や研究を発表したい,あるいは〇〇先生を講師として推薦したいといった情報がありましたら,ぜひ事務局までお寄せください。
詳細が決定し次第,またお知らせいたします。
 

情報提供の更新について

令和3年7月27日(火)

 メーリングリスト会員の皆様へ向けた情報提供を更新しました。
 更新した情報提供はこちらです。
 

メニューの追加について【メーリングリスト会員の皆様へ】

令和3年7月6日(火)

 メニューに【メーリングリスト会員の皆様へ】を追加いたしました。
 こちらでは、メーリングリストの登録・解除・会員情報の変更をできるようにしました。
また、今年度、メーリングリスト会員様に情報提供した内容を掲載しました。

 メーリングリストの登録・解除・変更はこちら
 

オーティコン社様より製品のご紹介

令和3年2月26日(金)

 オーティコン社様より、オープンプレイ/エクシードプレイの概要、およびエデュマイクについての紹介動画のリンク許可をいただきました。ぜひご活用ください。

①オーティコン小児製品 オープンプレイ/エクシードプレイ概要

②オーティコン補聴援助システム エデュマイクとコネクトクリップの特長

③オーティコン補聴援助システム エデュマイク概要

④エデュマイク操作動画

※動画の内容などについてのお問い合わせはこちらにご記入ください。担当者の方につなぎます。
 

ソノヴァ・ジャパン社様からロジャー紹介及びスカイマーベルのご紹介

令和3年2月1日(月)

 ソノヴァ・ジャパン社様よりデジタル無線補聴システムロジャーの仕組みや使い方の配慮についての動画のリンク許可をいただきました。教室での配慮、複数台の使い方など、「ここが聞きたかった」ということがつまっています。ぜひご活用ください。

①ロジャー紹介基礎編(前半)ロジャーの概要とロジャー送信機

②ロジャー紹介基礎編(後半)ロジャー受信機とロジャーの効果

③ロジャー紹介 実践編

④最新情報のご紹介 スカイマーベルのご紹介
 

日本教育オーディオロジー研究会2020年度上級講座のご案内

 今年度の日本教育オーディオロジー研究会上級講座はオンライン講座となります。動画配信中心の研修であるため、お好きな時間にお好きな講座をお好きなだけ(3月31日まで)視聴することが可能です。詳細は担当地区である関東教育オーディオロジー研究協議会のホームページをご覧ください。
※例年のように各地区から申し込む必要はありません。ホームページから直接お申し込みください。

主催:日本教育オーディオロジー研究会「上級講座」
日時:申込時~3月31日まで視聴可能(オンデマンド配信による開催)
会費:3,000円(非会員の方は,年会費として別途1,000円)
内容:「教育オーディオロジーの役割(日本教育オーディオロジー研究会 大沼会長)」
   「聴覚閾値の向こうにあるもの(東京医療センター 南医師)
   「発達障害や知的障害域の子どもの聴こえと言葉(揖斐特別支援学校 小川教諭)」
   「米国で学んだ専門教育と国内外の当事者研究(筑波大 矢部特任助教)」
   「聴覚活用と聴き取り労力(茨城大 田原准教授)
   「難聴児の言語指導・言語評価(福岡国際医療福祉大 平島教授」
   「言葉の聞き取りと評価を実施するにあたって(同志社大 中瀬准教授)」ほか
    これらの他にも,近々,多数の動画をアップ予定です。
情保:手話通訳はありませんが,全ての動画に字幕がついています。また,矢部先生の
   動画は手話による講演形式になっております(筑波大で初めて採用された聾教員)。
詳細:以下のURLをご覧ください。

上級講座のポスターは下のリンクから見ることができます。
上級講座ポスター.pdf
 

令和2年度 冬季研修会の中止について

令和2年9月1日(火)

 令和2年度北海道教育オーディオロジー研究協議会冬季研修会につきましては令和3年1月6日(水)に予定しておりましたが、未だに収束しないコロナ禍の状況を鑑み、中止することといたしました。

 本研修会は中止となりましたが、今夏の関東教育オーディオロジー研究協議会が主催している「オンライン講座」の方法と同様に、年明けに予定されていました上級講座もオンラインで開催することが決定しました。
 こちらにつきましては、詳細が分かり次第、ご連絡いたします。
 

令和2年度 夏季研修会の中止について

令和2年6月8日(月)

令和2年度北海道教育オーディオロジー研究協議会夏季研修会につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、今年度は中止することといたしました。
なお、令和2年度冬季研修会につきましては現時点では令和3年1月6日(水)に予定しております。詳細につきましては、後日ご連絡いたします。
 

令和元年度冬季講習会の様子について

令和2年2月14日(金)

令和元年度冬季講習会の様子を掲載いたしました。
冬季講習会の様子はこちらです。

講習会を実施するにあたって不行き届きの点が多々あったかとございますが、参加して頂いた皆様のご協力のもと有意義な講習会を開催することができました。ありがとうございました。
 

令和元年度冬季講習会アンケート結果について

令和2年2月4日(火)

令和元年度冬季講習会アンケート結果および情報保障に関するアンケート結果を掲載いたしました。
令和元年度冬季講習会アンケート結果についてはこちらです。
令和元年度冬季講習会情報保障に関するアンケート結果についてはこちらです。

皆様から頂いたアンケートをもとに今後の講習会等を運営させていただきたいと思います。多くの貴重なご意見等ありがとうございました。
 

令和元年度冬季講習会会計報告について

令和2年2月4日(火)

令和元年度冬季講習会会計報告について掲載いたしました。
令和元年度冬季講習会会計報告はこちらです。
 

令和元年度冬季講習会予算について

令和2年1月4日(土)

令和元年度冬季講習会予算について掲載いたしました。
令和元年度冬季講習会予算書はこちらです。
 

令和元年度 冬季講習会講座資料の閲覧用パスワードについて

令和元年度12月21日(土)

令和元年度 北海道教育オーディオロジー研究協議会 冬季講習会の講座資料パスワードについて参加申込者に連絡先メールアドレス宛にご連絡いたしました。もしも、パスワードが届いていない場合はお手数ですが事務局までご連絡ください。
 

令和元年度 冬季講習会講座資料の掲載について

令和元年12月17日(火)
(※12月23日(月) 講座3の資料を掲載いたしました)
(※12月29日(日) 講座5 ㈱オーティコン様の資料を差し替えました)

令和元年度 北海道教育オーディオロジー研究協議会 冬季講習会の講座資料を掲載いたしました。

※申込者には、PDF閲覧用のパスワードを後日送付します。もしも、パスワードが届かない場合はお手数ですが事務局までご連絡ください。また、資料の購入希望を出していない方の分の資料はこちらで準備いたしませんので、タブレットやノートパソコン等にダウンロードするか印刷するなどして、それぞれご準備いただきますようお願いいたします。

  【講座1・2】『発音・発語の評価と指導』
         『デジタル補聴器,人工内耳の時代における発音・発語指導の意義』
   講 師:元筑波大学附属聾学校(自立活動/発音・発語担当)主幹教諭 板橋 安人 氏
   講座1・2の資料はこちらです。(44ページ)

  【講座3】 『日々の会話に役立つ教育オーディオロジー①』    
   講 師:元札幌市立中央小学校 きこえの教室 教諭 池田 寛 氏
   講座3の資料はこちらです。 (8ページ)

  【講座4】 『新スクの意義と教育への期待』
   講 師:とも耳鼻科クリニック 院長 新谷 朋子 氏
   講座4の資料はこちらです。(100スライド)

  【講座5】 『補聴器の最新機種の紹介と最近の動向』
   出展企業:㈱オーティコン,ソノヴァ・ジャパン㈱,リオン㈱,ワイデックス㈱
   ㈱オーティコン様の資料はこちらです。(13スライド)
   ソノヴァ・ジャパン㈱様の資料はこちらです。(26スライド)
   リオン㈱様の資料はこちらです。(17スライド)
   ワイデックス㈱様の資料はこちらです。(6スライド)
 

令和元年度 冬季講習会について

令和元年10月18日(金)
(※10月25日(金)講師の方について情報を追記しました)
(※12月 2日(月)申し込みフォームを変更いたしました)

令和元年度 北海道教育オーディオロジー研究協議会 冬季講習会の開催要項を掲載いたしました。

冬季講習会の開催要項はこちらです。

講習会の概要は以下の通りです。

1 日時 令和2年1月9日(木)9:00~16:30

2 会場 北海道札幌聾学校 体育館
  〒001-0026 札幌市北区北26条西12丁目
 (駐車場に限りがあるため、できる限り公共交通機関をご利用ください)

3 【講座1・2】『発音・発語の評価と指導』
         『デジタル補聴器,人工内耳の時代における発音・発語指導の意義』
   講 師:元筑波大学附属聾学校(自立活動/発音・発語担当)主幹教諭 板橋 安人 氏

◎板橋先生は,以下のよう図書の著者で,発音・発語においては第一人者です。現在は,現場は離れていらっしゃいますが,この機会に北海道にお呼びすることができて,大変嬉しく思います。

「聴覚障害児の発音・発語学習」
http://www.choukaku.com/syoseki/itabashi.htm
「聴覚障害児の話ことばを育てる」
https://www.amazon.co.jp/聴覚障害児の話ことばを育てる-板橋安人/dp/4863712588
「発音・発語学習のための教材の見方,扱い方の視点」
http://www.deaf-s.tsukuba.ac.jp/repository/Bulletin2013/kiyou2013-14

  【講座3】 『日々の会話に役立つ教育オーディオロジー①』    
   講 師:元札幌市立中央小学校 きこえの教室 教諭 池田 寛 氏

◎池田先生は,札幌市内のきこえの教室で30年以上教鞭をとっていらっしゃった大ベテランです。難聴児の教育や環境づくりに従事されてきて,今も「さっぽろきこえの相談ネットワークを作る会」の幹事会代表をお勤めになっていらっしゃいます。
http://kodomonokikoe.net/
※こちらの図書は,講習会当日,割引価格で販売します。http://kodomonokikoe.net/aboutus?id=book


  【講座4】 『新スクの意義と教育への期待』
   講 師:とも耳鼻科クリニック 院長 新谷 朋子 氏

◎新谷先生は,札幌医科大学やこどもっくるで勤務経験があり,今は独立されて「とも耳鼻科クリニック」の院長でいらっしゃいます。道内で資格所有者はわずかしかいない臨床遺伝専門医の資格もお持ちのほか,札幌の新生児聴覚スクリーニングに係る検討委員会にも参加されています。
http://tomo-ent.com/message.html

  【講座5】 『補聴器の最新機種の紹介と最近の動向』
   出展企業:㈱オーティコン,ソノヴァ・ジャパン㈱,リオン㈱,ワイデックス㈱

4 その他
  情報保障:手話と文字による情報保障を用意します(予定)
  参 加 費:3,000:円<学生1,000円>(道外から講師を招くため)
  懇親会も予定しております。
  
  多くの方のご参加、お待ちしております。